プレスリリース

イルカウォッチング

第 9 回「ジャパン・ツーリズム・アワード」観光庁長官を受賞!

水運事業・マリーナ事業を展開する株式会社シークルーズ(本社:熊本県上天草市、代表取締役:瀬崎公介)はツーリズムEXPOジャパン【公益社団法人日本観光振興協会、一般社団法人日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局 (JNTO)】が主催する第 9 回「ジャパン・ツーリズム・アワードにて観光庁長官賞を受賞致しました。

 

8月18日に開催された最終選考会では応募総数213件のうち第一次書類審査を通過した45社の取り組みが審査された結果、当社が発表した「鉄路×航路が地域を変えたデザイン&ストーリー」が観光庁長官賞を受賞となりました。

株式会社シークルーズは、2009年に熊本・三角と天草を結ぶ定期航路「天草宝島ライン」を就航させ、過疎地では困難と考えられている補助金に頼らない公共交通機関として自立経営を確立しています。JR九州との協業で九州新幹線と観光特急「A列車で行こう」との連携により鉄道と航路を一体化させ、デザイン性と物語性を備えた独自の観光モデルを構築。さらに母港である上天草市前島エリアにおいて地場企業と共に60億円超の民間投資を誘発し、地域をリゾート地へと変貌させました。小規模自治体における公民連携の成功事例として全国的に注目され、観光と公共交通を融合させた地域活性化の先進モデルとして高く評価されています。

 

8月11日に熊本県を襲った豪雨災害によって当社が所在する上天草市松島町は甚大被害を受けました。被災地の皆様に明るい話題を届けることができ嬉しく思います。また、15年以上に渡り二人三脚で支えて頂いておりますJR九州様をはじめ、多大なるサポートを頂きました熊本県様・JR西日本様、協業して頂いている上天草市様・地元企業の皆様に心より感謝申し上げます。これからも天草地区の観光発展と地域経済の活性化に貢献できるよう全社一丸となって精進して参りますので、今後とも引き続き宜しくお願い申し上げます。

 

 

以下、ツーリズム EXPO ジャパン推進室プレスリリースより引用

 

<選考ポイント>
鉄路と航路を担う事業者が協働し、二次交通など現状のアクセスの課題を改善し、より魅力的な美しい国立公園 内のルート化を図って広域の観光振興を創出させようとの試みはかなり効果的であり高く評価した。単発、短期間の 事業に終わらず、⾧期にわたり継続して多面的に観光開発に取り組み、実績を上げている点も素晴らしい。

 

松島(前島)港

前島地区は2009年より15年にわたって地元資本中心の公民連携で投資開発が進展

 

 

定期航路 天草宝島ライン

三角〜天草松島を移動しながら天草の絶景観光名所を巡る観光定期船

上天草市松島(前島)港と宇城市三角港を結ぶ定期航路です。 松島⇔三角の航路上では天草五橋や雲仙普賢岳、天草松島の美しい景観を眺めることができ、ただの海上公共交通機関ではなく観光クルーズ船としても楽しむことができます。

また、三角でJRあまくさみすみ線と連結しますので これまで以上に熊本市をはじめ九州各地から天草へのアクセスが容易にとなっています。特急「A列車で行こう」と接続運行し、天草への旅行、帰省の際は便利で楽しい移動が可能です。

 

天草宝島ライン春夏ダイヤ時刻表

 

 

 

特急A列車で行こう

 

「大人の旅」をコンセプトにした、列車とは思えないゴージャスな空間で優雅なひと時を・・・。
外観は「16世紀大航海時代のヨーロッパ文化と古き良き天草」をテーマにした、黒とゴールドのツートンカラー。海沿いを走るそのシックな姿は、天草の上品な文化そのものを表現しています。 ひときわ存在感を放つバースタンド「A-TRAIN BAR」や、外の光が差し込むステンドグラスで煌びやかに彩られる車内は、まるで高級ホテル。リズミカルに響くジャズの名曲を聴きながら旅へ向かう高揚感は、目的地に向けてどんどん高まります。日常を忘れて、”A列車“の世界観に浸ることのできる、大人のわくわくがぎゅっと詰まった列車です。

 

特急A列車で行こう

 

 

 

■企業情報
運営会社: 株式会社シークルーズ
代表者 : 代表取締役 瀬﨑 公介
所在地    : 〒861-6195 熊本県上天草市松島町合津6215−22
設立  : 昭和53年4月
事業領域: 水運事業(イルカウォッチング・天草五橋クルージング・天草宝島ライン)

マリーナ事業(ボートの保管・販売・修理、ボート免許教室)

指定管理事業(ミオカミーノ天草)

関連会社: 株式会社シークルーズリゾート

宿泊事業(シークルーズハウスナビオ・シークルーズグランピング熊本天草)

球磨川くだり株式会社

川下り事業、飲食物販事業(観光複合施設HASSENBA)
URL  : https://www.seacruise.jp

 

 

■本件に関する報道関係者からのお問合せ先

株式会社シークルーズ 広報担当:岩佐・高松
電話:0969-56-2458 FAX:0969-56-2993

メールアドレス:cruise@seacruise.jp

 

 

上天草市松島(前島)港。わずか10数年で熊本県随一のリゾートへ成長

 

プレスリリース一覧に戻る